歯医者の初診料とクリーニング費用の関係とは?初回の注意点
歯医者を初めて受診する際には、必ず「初診料」が発生します。
この初診料と、その後に行われるクリーニングの費用はどう関係しているのでしょうか。
まず初診料とは歯医者が患者の基本情報を確認し、口腔内の全体的な状態を把握するために必要な初回の診察費用です。
保険診療であれば初診料は約3,000円前後が相場となっており、問診・視診・必要に応じたレントゲン撮影などが含まれます。
クリーニングを目的に歯医者へ行った場合でも初回はこの初診料が必ず加算されるため、費用がやや高く感じられることがあります。
クリーニング自体も保険適用で受けられる内容であれば1回につき2,000円〜3,000円程度で済みますが、初回だけは合計で5,000円前後になることも珍しくありません。
初診時には必ずクリーニングが行われるとは限らず口腔内の状態や歯石の付き方によっては、次回以降に分けて処置される場合もあります。
歯周病の診断が出た場合はスケーリングやポケット測定などが必要となり、その分の費用が追加されることもあるのです。