入れ歯の種類にはどんなものがある?素材や特徴を比較
入れ歯の種類にはさまざまなタイプがあり、それぞれの特徴や素材に応じて使い心地や見た目が大きく異なります。
代表的な入れ歯の種類でまず挙げられるのが「部分入れ歯」と「総入れ歯」です。
部分入れ歯は歯が一部だけ欠損している場合に使われ、残っている天然歯に金属のバネ(クラスプ)などで固定されるのが一般的です。
一方総入れ歯はすべての歯を失った方に使用され、粘膜全体に乗せることで安定させる構造になっています。
近年ではこれらの入れ歯の種類にも進化が見られ、見た目を重視したノンクラスプデンチャーや耐久性に優れた金属床義歯なども登場していると言えるでしょう。
ノンクラスプデンチャーは金属バネが見えないため装着時の自然な見た目が魅力ですが、咀嚼力や安定性では金属床に劣る場合があります。
金属床義歯はコバルトクロムやチタンといった素材を使うことで薄く仕上がり、違和感を軽減しながら強度を保つことができます。
ほかにも柔らかく弾力のあるシリコーン素材を使った「コンフォートデンチャー」などもあり、口腔内の状態やライフスタイルに応じて最適な選択が可能です。