インプラントとはどんな治療?歯を補う他の治療との比較
インプラントとは、失った歯を補うために人工歯根を顎の骨に埋め込む歯科治療のひとつです。
この治療法はブリッジや入れ歯といった従来の選択肢と比較して、見た目の自然さや機能性の高さが特徴とされています。
インプラントとは単に人工の歯を取り付けるのではなく、チタン製のネジのような構造体を顎骨に固定しその上に人工の歯冠を装着する構造になっていると言えるでしょう。
この「人工歯根」が骨としっかり結合することで、天然歯に近い感覚で噛むことが可能となります。
ブリッジ治療の場合は両隣の健康な歯を削って土台とする必要があるため、将来的な歯の寿命に影響する可能性がありますがインプラントとはそのようなリスクを避けられる点でも優れています。
一方で入れ歯は手軽に取り外せる利点があるものの、装着時の違和感や噛む力の低下が問題となることもあります。
インプラントとは異なり骨に固定されていないため、安定性や咀嚼力に課題を感じる方も少なくありません。
ただしインプラントには手術が必要であること、治療期間が長いことそして費用が高額になりがちであることといった注意点もあります。