入れ歯の値段はいくら?保険と自費の違いもあわせて解説
入れ歯の値段は選ぶ治療方法や使用する素材、そして保険の適用有無によって大きく変わります。
まず保険診療の入れ歯の値段についてですが、部分入れ歯・総入れ歯ともに保険適用されるものは比較的安価に済むのが特徴です。
例えば保険適用の部分入れ歯なら1万円前後、総入れ歯でも1万5千円程度で提供されることが多いです。
ただしこれらの入れ歯はレジン(プラスチック)を主体とした素材で作られており、見た目や快適さの面で自費診療の入れ歯には劣ることもあります。
一方で自費診療による入れ歯の値段は非常に幅広く、部分入れ歯であれば10万円から総入れ歯では30万円以上になることも珍しくありません。
金属床義歯やノンクラスプデンチャーなど審美性や機能性を重視した高性能な入れ歯は、費用もその分高くなります。
入れ歯の値段を決めるうえで重要なのは単に費用の大小ではなく、使用目的やライフスタイルに合った選択をすることです。
耐久性や装着感見た目の自然さなど、自費診療の入れ歯には保険診療にはない多くの利点があります。