歯周病にマウスウォッシュは効果的?正しい使い方とおすすめ商品
歯周病対策で注目されているマウスウォッシュですが、その効果を最大限に引き出すには正しい使い方が不可欠です。
歯周病は歯と歯茎の間にある歯周ポケットに細菌が繁殖することで発症するため日々のブラッシングに加えてマウスウォッシュを活用することで、口腔内の細菌の数を減らし歯周病の進行を抑える効果が期待できます。
マウスウォッシュには大きく分けて2種類あり、医薬部外品のタイプと医薬品で販売されるタイプがあります。
特に歯周病対策に向いているのは「塩化セチルピリジニウム(CPC)」や「クロルヘキシジン」などの殺菌成分が配合されたタイプで、口腔内全体を短時間で抗菌できるという利点があるのです。
出血や炎症が気になる場合には、「トラネキサム酸」や「アラントイン」など抗炎症成分が入った製品を選ぶとより効果的です。
歯周病にマウスウォッシュを効果的に使うには、歯磨きの後に使用することが重要です。