入れ歯安定剤とは?種類とおすすめの選び方をわかりやすく解説
入れ歯安定剤とは入れ歯がズレたり外れたりするのを防ぎ、口の中でしっかりと固定するために使用される補助アイテムです。
とくに長時間の会話や食事の際に入れ歯が動いて不快感を覚える方にとっては、入れ歯安定剤の使用が非常に効果的です。
入れ歯安定剤には大きく分けて3つの種類があり、それぞれ特徴が異なります。
ひとつ目は「クリームタイプ」で使いやすさと密着力のバランスが取れており、初心者にも扱いやすいタイプです。
二つ目は「パウダータイプ」で少量でも広がりやすく、自然な装着感が得られる反面やや固定力に欠ける面があります。
そして三つ目が「シートタイプ」で、あらかじめカットされた薄いシートを水で湿らせて入れ歯に貼り付けるだけで使用できます。
安定性が高く、特に下顎の総入れ歯などに適しているとされています。
入れ歯安定剤の選び方のポイントでは、自分の入れ歯の形状や使用シーンに応じて適切な種類を選ぶことが大切です。
たとえば外食が多い人には持ち運びが簡単なシートタイプがおすすめですし、強い固定力を求めるならクリームタイプが向いています。